オホーツクに毎年北からおとずれる流氷は、この地に多くの養分をもたらし、 海を、湖を豊かにします。流氷の価値は、見るだけじゃないんです。作り手は、オホーツク海の豊かさに向き合い、美味しさをさらに高めます。
オホーツクに毎年北からおとずれる流氷は、この地に多くの養分をもたらし、 海を、湖を豊かにします。流氷の価値は、見るだけじゃないんです。作り手は、オホーツク海の豊かさに向き合い、美味しさをさらに高めます。
本ずわい甲羅盛り
オホーツク産の新鮮な本ずわいの「かにみそ」を甲羅に移し、ジューシーなほぐし身、棒肉をのせました。
有限会社マルマ松本商店〒094-0022紋別市新生40-55TEL 0158-24-9432
本ずわい甲羅盛り
オホーツク産の新鮮な本ずわいの「かにみそ」を甲羅に移し、ジューシーなほぐし身、棒肉をのせました。
有限会社マルマ松本商店〒094-0022紋別市新生40-55TEL 0158-24-9432
網走産わかさぎの佃煮
網走産のわかさぎに、醤油、中双糖(ザラメ)、水飴だけを使い佃煮にしました。
有限会社角崎商店〒099-2421網走市字呼人352TEL 0152-48-2308
網走産わかさぎの佃煮
網走産のわかさぎに、醤油、中双糖(ザラメ)、水飴だけを使い佃煮にしました。
有限会社角崎商店〒099-2421網走市字呼人352TEL 0152-48-2308
オホーツクのルビー
オホーツクの前浜の魚卵にこだわり、一粒一粒もみほぐし、水産業界では初めて「唐辛子」味に挑戦。じっくり漬け込むことによって熟成された「いくら」本来のマッタリ感とピリット食欲をそそる「辛子」味との相性がお互いを引き寄せるあとを引く味です。
株式会社ながさわ〒092-0051美幌町字東1条北1-10TEL 0152-73-1213
オホーツクのルビー
オホーツクの前浜の魚卵にこだわり、一粒一粒もみほぐし、水産業界では初めて「唐辛子」味に挑戦。じっくり漬け込むことによって熟成された「いくら」本来のマッタリ感とピリット食欲をそそる「辛子」味との相性がお互いを引き寄せるあとを引く味です。
株式会社ながさわ〒092-0051美幌町字東1条北1-10TEL 0152-73-1213
紋別アヒージョ
紋別産のズワイガニ・イカ・ホタテの旨味がギュッと詰まったアヒージョ。好みの野菜を加えて温めるだけで本格的な一品ができ上がります。
dining cafe quattro〒094-0004紋別市本町5丁目2-23TEL 0158-24-9106
紋別アヒージョ
紋別産のズワイガニ・イカ・ホタテの旨味がギュッと詰まったアヒージョ。好みの野菜を加えて温めるだけで本格的な一品ができ上がります。
dining cafe quattro〒094-0004紋別市本町5丁目2-23TEL 0158-24-9106
オホーツクの塩 焼塩
自然豊かな世界三大漁場のひとつオホーツク海水100%を数日かけて煮詰め、採り出した塩を更にじっくりと直火で焼き込んだ、味わい深き北の「海の塩」です。
株式会社つらら〒099-6404湧別町栄町37-25TEL 01586-5-3703
オホーツクの塩 焼塩
自然豊かな世界三大漁場のひとつオホーツク海水100%を数日かけて煮詰め、採り出した塩を更にじっくりと直火で焼き込んだ、味わい深き北の「海の塩」です。
株式会社つらら〒099-6404湧別町栄町37-25TEL 01586-5-3703
北海道たまねぎしょうゆ鮭節入り
玉葱ソテーの甘みと、知床の鮭節、昆布の旨みを味わえる、まろやかな醤油に仕上げました。
中村農園〒099-4125斜里町朱円西35TEL 0152-23-0318
北海道たまねぎしょうゆ鮭節入り
玉葱ソテーの甘みと、知床の鮭節、昆布の旨みを味わえる、まろやかな醤油に仕上げました。
中村農園〒099-4125斜里町朱円西35TEL 0152-23-0318
毛がに甲羅盛りプレミアム
オホーツクの海明け時期に水揚げされる堅がにと言われる「毛がに」を使用した贅沢な甲羅盛り。まるごと一尾使い(500g程度)かにみそとほぐし身、上にのっている棒肉は色味の良いものを選別し製造しています。
有限会社マルマ松本商店〒094-0022紋別市新生40-55TEL 0158-24-9432
毛がに甲羅盛りプレミアム
オホーツクの海明け時期に水揚げされる堅がにと言われる「毛がに」を使用した贅沢な甲羅盛り。まるごと一尾使い(500g程度)かにみそとほぐし身、上にのっている棒肉は色味の良いものを選別し製造しています。
有限会社マルマ松本商店〒094-0022紋別市新生40-55TEL 0158-24-9432
冷凍ゆで毛ガニ
オホーツク海の流氷が去った(海明け)後の、旬の毛ガニを当社独自の基準で安全で安心出来る商品に仕上げております。
株式会社マルキチ〒093-0053網走市北3条東2丁目5-2TEL 0152-43-1234
冷凍ゆで毛ガニ
オホーツク海の流氷が去った(海明け)後の、旬の毛ガニを当社独自の基準で安全で安心出来る商品に仕上げております。
株式会社マルキチ〒093-0053網走市北3条東2丁目5-2TEL 0152-43-1234
冷凍イバラボイルセクション
正式名称は、イバラガニモドキと云う。英名はゴールデンキングクラブと呼ばれ、日本国内では「幻のカニ」とも呼ばれ貴重品。食感はタラバガニに似ており美味!ボリューム満点。
株式会社マルキチ〒093-0053網走市北3条東2丁目5-2TEL 0152-43-1234
冷凍イバラボイルセクション
正式名称は、イバラガニモドキと云う。英名はゴールデンキングクラブと呼ばれ、日本国内では「幻のカニ」とも呼ばれ貴重品。食感はタラバガニに似ており美味!ボリューム満点。
株式会社マルキチ〒093-0053網走市北3条東2丁目5-2TEL 0152-43-1234
帆立貝柱(生食用)
天然の帆立貝から1枚ずつ丁寧に貝柱を外し、一定の製造工程を経て、トンネルフリーザーで凍結します。使用頻度の高い帆立は安全が第一!
株式会社マルキチ〒093-0053網走市北3条東2丁目5-2TEL 0152-43-1234
帆立貝柱(生食用)
天然の帆立貝から1枚ずつ丁寧に貝柱を外し、一定の製造工程を経て、トンネルフリーザーで凍結します。使用頻度の高い帆立は安全が第一!
株式会社マルキチ〒093-0053網走市北3条東2丁目5-2TEL 0152-43-1234
いくら味付(醤油味)
生の筋子を最新の筋子揉み解し機でバラバラにした後、撹拌工程で良品と不良品とに分離させて、仕上り時の最高級品を目指して製造しております。
株式会社マルキチ〒093-0053網走市北3条東2丁目5-2TEL 0152-43-1234
いくら味付(醤油味)
生の筋子を最新の筋子揉み解し機でバラバラにした後、撹拌工程で良品と不良品とに分離させて、仕上り時の最高級品を目指して製造しております。
株式会社マルキチ〒093-0053網走市北3条東2丁目5-2TEL 0152-43-1234
いくら
生の筋子を最新の筋子揉み解し機でバラバラにした後、撹拌工程で良品と不良品とに分離させて、仕上り時の最高級品を目指して製造しております。
株式会社マルキチ〒093-0053網走市北3条東2丁目5-2TEL 0152-43-1234
いくら
生の筋子を最新の筋子揉み解し機でバラバラにした後、撹拌工程で良品と不良品とに分離させて、仕上り時の最高級品を目指して製造しております。
株式会社マルキチ〒093-0053網走市北3条東2丁目5-2TEL 0152-43-1234
ところほたてやみつきまんじゅう
常呂の海で健やかに育てられた帆立の貝柱を贅沢に丸ごと1個使用し2年の研究を経て商品化。多くのお客様にやみつきになって頂けますように願いを込めて【やみつきまんじゅう】と名付けました。
たかおか食品〒093-0210北見市常呂町字常呂484-2TEL 0152-54-2501
ところほたてやみつきまんじゅう
常呂の海で健やかに育てられた帆立の貝柱を贅沢に丸ごと1個使用し2年の研究を経て商品化。多くのお客様にやみつきになって頂けますように願いを込めて【やみつきまんじゅう】と名付けました。
たかおか食品〒093-0210北見市常呂町字常呂484-2TEL 0152-54-2501
北海道フリッターおせん
ほがじゃ こんぶ
こんぶのおいしさを最大限に引き出しました。噛めば噛むほどこんぶの香り旨みが広がります。釧路産のこんぶを使用しています。
株式会社山口油屋福太郎〒099-3452斜里郡小清水町字浜小清水304-1TEL 0152-63-4141
北海道フリッターおせん
ほがじゃ こんぶ
こんぶのおいしさを最大限に引き出しました。噛めば噛むほどこんぶの香り旨みが広がります。釧路産のこんぶを使用しています。
株式会社山口油屋福太郎〒099-3452斜里郡小清水町字浜小清水304-1TEL 0152-63-4141
オホ―ツクの魚醤ポン酢「味つけた」
魚介類を発酵させて造る魚醤は豊富なうま味が特徴。自社製魚醤を11%使用し、昆布だしとゆずのさわやかさをプラスした「味つけた」は、豊かなうま味のポン酢です。
株式会社三幸〒094-0001紋別市北浜町1丁目8-24TEL 0158-24-4416
オホ―ツクの魚醤ポン酢「味つけた」
魚介類を発酵させて造る魚醤は豊富なうま味が特徴。自社製魚醤を11%使用し、昆布だしとゆずのさわやかさをプラスした「味つけた」は、豊かなうま味のポン酢です。
株式会社三幸〒094-0001紋別市北浜町1丁目8-24TEL 0158-24-4416
しじ美醤油
網走湖産の大和しじみを原料とする、しじ美醤油は、しじみが全て規格外品を使用し製造しています。濃厚なしじみ出汁がよく効いた上質で深い味わいと、うま味が特徴です。
おおぞら三昧株式会社〒099-3244網走郡大空町東藻琴312-6TEL 0152-67-9166
しじ美醤油
網走湖産の大和しじみを原料とする、しじ美醤油は、しじみが全て規格外品を使用し製造しています。濃厚なしじみ出汁がよく効いた上質で深い味わいと、うま味が特徴です。
おおぞら三昧株式会社〒099-3244網走郡大空町東藻琴312-6TEL 0152-67-9166
冷凍煮たこ足
オホ―ツク海産味香る煮たこ。北海道オホーツクの厳しい自然が生み出すおいしい海の幸。その歯ざわり、その味覚は豊潤な海からの贈り物。香り高いマルフジ海産の蛸。
有限会社マルフジ海産〒098-1941紋別郡興部町字沙留250-2TEL 0158-83-2500
冷凍煮たこ足
オホ―ツク海産味香る煮たこ。北海道オホーツクの厳しい自然が生み出すおいしい海の幸。その歯ざわり、その味覚は豊潤な海からの贈り物。香り高いマルフジ海産の蛸。
有限会社マルフジ海産〒098-1941紋別郡興部町字沙留250-2TEL 0158-83-2500
紋別のほたてをたっぷり使った
「ほたてご飯の素」
紋別産のほたてと、オホーツク産調味料をふんだんに使用した商品です。
株式会社三幸〒094-0001紋別市北浜町1丁目8-24TEL 0158-24-4416
紋別のほたてをたっぷり使った「ほたてご飯の素」
紋別産のほたてと、オホーツク産調味料をふんだんに使用した商品です。
株式会社三幸〒094-0001紋別市北浜町1丁目8-24TEL 0158-24-4416
皮なしソフト鮭とば
熟練の目利きで厳選したオホーツク海網走・知床海域の鮭を原料に、職人が手作業で皮を取り、独自の調味液に漬けてソフトに仕上げた鮭とばです。柔らかいだけではなく食べ応えも楽しめるよう、やや大きめのサイズにカット。「柔らかさ」と「皮を取る手間の無さ」で食べ進める手が止まらなくなるような「食べやすさ」を実現しました。
網走水産株式会社〒099-2197北見市端野町緋牛内153-5TEL 0157-57-2341
皮なしソフト鮭とば
熟練の目利きで厳選したオホーツク海網走・知床海域の鮭を原料に、職人が手作業で皮を取り、独自の調味液に漬けてソフトに仕上げた鮭とばです。柔らかいだけではなく食べ応えも楽しめるよう、やや大きめのサイズにカット。「柔らかさ」と「皮を取る手間の無さ」で食べ進める手が止まらなくなるような「食べやすさ」を実現しました。
網走水産株式会社〒099-2197北見市端野町緋牛内153-5TEL 0157-57-2341
紋別のたこをたっぷり使った
「たこめしの素」
簡単調理で美味しいたこめしが出来上がります。たこは冷めても硬くならないと好評です。ほたてごはんの素のシリーズ化で開発しました。
株式会社三幸〒094-0001紋別市北浜町1丁目8-24TEL 0158-24-4416
紋別のたこをたっぷり使った「たこめしの素」
簡単調理で美味しいたこめしが出来上がります。たこは冷めても硬くならないと好評です。ほたてごはんの素のシリーズ化で開発しました。
株式会社三幸〒094-0001紋別市北浜町1丁目8-24TEL 0158-24-4416
北海道本ずわい蟹ほぐしめし
無添加の地元産利尻昆布だしと塩だけを使用して、ずわい蟹の風味抜群のやさしい「本ずわい蟹ほぐしめし」の開発を目指しました。科学調味料はもちろん、保存料などを使用していないので、ずわい蟹と昆布のだし、そして塩だけで仕上げた海の香り豊かな逸品です。
有限会社マルマ松本商店〒094-0022紋別市新生40-55TEL 0158-24-9432
北海道本ずわい蟹ほぐしめし
無添加の地元産利尻昆布だしと塩だけを使用して、ずわい蟹の風味抜群のやさしい「本ずわい蟹ほぐしめし」の開発を目指しました。科学調味料はもちろん、保存料などを使用していないので、ずわい蟹と昆布のだし、そして塩だけで仕上げた海の香り豊かな逸品です。
有限会社マルマ松本商店〒094-0022紋別市新生40-55TEL 0158-24-9432
豊かな土壌
世界有数の農業生産地であるオホーツク。 美味しさの秘密は、冷涼な気候と、長年の土作り。作り手、は大地の恵と農家の思いを引き継ぎ、オホーツクの大地の豊かさをさらにつくり変えます。
美しい大地
オホーツクの大地で育つ餌を食べ、美味しい水を飲みながらゆっくり暮らす動物たちは、豊かな畜産品を産み出します。 作り手は、広く美しい大地で育つ生命の豊かさを、さらに磨き上げます。
オホーツクブランドの商品のお問い合わせは各取扱店舗にお問い合わせ下さい。
公益財団法人オホーツク財団
090-0008北見市大正353番地19TEL 0157-33-4581FAX 0157-33-4582https://ohotuku.or.jp
© 2017 Okhotsk Foundation All Right Reserved.